
資産を確保するために我が家の家計事情や節税対策の情報発信。そして旅行専門学校を4年通っていた経験から旅行プランもたまに提供。よろしくお願い致します。
この記事でわかる解決できる悩み!!
- 在宅勤務でのお昼!?
- 簡単にコスパを良い調理は?
- カップヌードルでは物足りない
在宅勤務の中でお昼ご飯は皆さんどうされておりますでしょうか。実はたった5分でカップヌードルを使ったチャーハンを誰でも作ることができます。
私も在宅勤務をしてから1週間に2日ほどはこの調理方法であり、コスパも良く、時短、美味しいと3拍子が揃ってます。
この記事では、カップヌードル調理方法やオススメの味ランキングも掲載してますので、ぜひ在宅勤務でご飯を悩まれる方はご参考にして見てはどうでしょうか。

【在宅勤務方へ】5分で簡単に作れるお昼ご飯(コスパ・味よし)
目次 [非表示]
普段料理をしない私ですが、これなら簡単できます。名付けて『カップヌードル チャーハン』です。

購入から作り方までの手順を紹介
毎週在宅するタイミングありますので、週末にスーパーで好きな味又はその時に安売りしているカップヌードルを2〜3個を購入しストックしておきます。

【ステップ①】
- 休憩時間に入りましたら、カップラーメンを取り出し
- 取り出した後、透明の袋開け、蓋を全てめくり
- 中身を全て取り出し、ZIPロップのような袋に入れる
(※ビニール袋じゃない方いいです。ビニールでも対応可能なのですが、次のステップで面倒なことに)
ZIPロップで細かく砕く必要があります。
【ステップ②】
- 砕いた麺をカップに戻し、水を浸かるぐらいに。
※ビニール袋ですと、カップに戻す時に間違いなく溢れます。
※水は入れすぎないようにしましょう。
足りないぐらいの感覚でお願いします。 - その間に、生卵(1個)、ご飯を用意。
- 生卵はボール等でかき混ぜる。
- 私の場合ご飯は、1杯分をサランラップに入れて週末に凍らしておりますので、冷凍庫から取り出し、レンジで2分で解凍。
(そのままご飯を炊いて利用しても問題ないです。) - 次にフライパンを用意し、ごま油をひき、少し温めます。
【ステップ③】
- フライパンに卵を入れ、スクラムエッグのようにし、ご飯を1杯分を入れ炒めます。
- ある程度炒めた後に、水で浸したカップ麺の中身
(砕いた麺、具材、スープ)を入れ、水分が飛ぶまで炒めることが大切。 - 水分ばないことを確認取れましたら完成です。
(フライパンから目を離すとフライパンにへばりつきますのでゆっくりでいいので、かき混ぜながら炒めることがポイントとなります。)
※お好みですが、ねぎの薬味をいれるのもありです。
二人分の場合は倍の量で問題ありません。
材料・調理用具など用意するもの
- カップヌードル
- 卵1個
- 白米(1杯分)
- ごま油(大さじ1)
- フライパン
- ボール(卵をかき混ぜる)
カップヌードルは、スーパーやドラックストアであれば、140円前後(税込み)で購入可能できます。
コスパもいいですし、約5分ぐらいで作れることで、時間を有意義にお昼休みを活用できます。
カップヌードルはどの味で作れば美味しいの?
1971年に誕生した世界初のカップヌードルは、40年を超える歴史の中で生まれた味は100種類を超えております。
現在も世界には30種類以上あると言われておりますので私が今まで食べた中から総合ベスト5を選ばせて頂きました。
1位 カップヌードル(シーフード)


2位 カップヌードル (しお)


コスパが少し高い為、2位にさせて頂きました。
3位 カップヌードル(チリトマト)

チリトマトは、個人的に好きなカップヌードルの観点もありますが。。。

4位 カップヌードル(ノーマル)


うす味の好きな方はオススメしまし、小海老ある為、ポイントになります。
5位 カップヌードル(カレー)


チリトマトと同じでチーズのせればチーズカレー!?
その他、『トムヤンクン『旨辛豚骨』『味噌』『抹茶』も食べましたが、癖が強い為、総合的にベスト5から外しましたが普通にラーメンとして食べた方が美味しいかもです。
最近では『ペペロンチーノ』が美味しかったですね。
本当にペペロチーノ香りがあり、にんにくがとても効いおり、ご飯とマッチングしておりました。
人それぞれの好みもありますので一概には言えませんが、どれもベスト5に入る商品ですね。
『カップヌードル』『あっさりおいしい』シリーズでも全然問題ありません。
多少量は少なくなりますが、コスパもいいですし、女性であれば丁度良い量なのかもしれません。
残念ながら『鶏南蛮そば』はオススメできませんので普通に食べた方がいいでしょう。
カップヌードル以外カップ麺でも問題ないの?
『セブン・ラーメン』ような100円前後で購入できるでも作れますが『美味しいこと』は変わりませんがやはりカップヌードルには劣ってしまっているかなと少し感じました。
一言
今回は時短できるコスパ料理として『カップラーメン・チャーハン』を紹介させて頂きました。
本当に『自分で作って食べると美味しさは倍に感じるのはこのことか?』と感動しますのでぜひ在宅勤務の方は、試してみてはどうでしょうか。
料理が苦手な私でも簡単にできましたのでオススメしたいです。在宅勤務での食べ過ぎは注意が必要ですので、腹八分目が理想ですね。
本日もありがとうございました。
【サラリーマンの日常】在宅勤務の(家事)便利グッズと日々の生活見直し
【お金と時間の節約】テレビを見ない効果!効率が良くなるメリット4選