
資産を確保するために我が家の家計事情や節税対策の情報発信。そして旅行専門学校を4年通っていた経験から旅行プランもたまに提供。よろしくお願い致ます。
今後の資産形成も大事ですが、お金を使うことも大事ですよね。
『札幌の旅行計画』で観光・グルメをご検討されておりませんか。この記事では、実体験をもとにオススメできる『札幌』の観光・グルメスポットをピックアップして見ました。
コストを抑えて思い出に残るプランを計画。満足できた1泊2日の旅行でしたので、今回記事にさせて頂きました。
この記事では『【札幌旅行1泊2日の旅】48時間誰でも満喫できる観光・グルメ5選』をご紹介致します。
この記事は読んで頂ければ、『ここに行ってみたい!』『次回にしよかなと』効率良く、観光地を巡ることができますのでぜひ、ご参考にしてみてくださいませ。

この記事でわかることは!オススメ観光・グルメ!
- 札幌のグルメを知りたい
- 1泊2日に参考になるスケジュールを知りたい
- オススメ観光エリアを知りたい
【札幌旅行1泊2日の旅】48時間誰でも満喫できる観光・グルメ5選
目次
札幌といえば?
札幌市は、北海道の中で一番大きな都市であり、観光地はもちろん美味しいグルメがたくさんあります。
『札幌市』いえば下記が挙げられます。
- ラーメン
- 観光名所・温泉
(札幌市内) - 新鮮な魚介類
(いくら、ウニ、蟹、マグロなど) - ジンギスカン
- スープカレー
どれも北海道といえばというイメージがあると思います。季節により、旬の時期はあります。
- 蟹・帆立
→年間通して問題なし - うに
→1月〜4月
6月〜8月 - サンマ
→8月下旬〜10月下旬 - とうもろこし
→8月
ヒマワリも8月が見頃です。
気温は8月が暑く
→平均22度前後
逆に1月が寒く
→平均-3.6度前後
雨は東京と比べてほとんど降らず、梅雨がないと言ってもいいでしょう。
札幌市内で行くべき観光・グルメスポット5選
オススメ観光グルメスポット一覧
札幌市内の観光・グルメスポットはこちらです。
①王道ラーメン『麺屋 彩未』
やはり王道は味噌ラーメンです。
もちろん醤油らーめんの人気店もありますがやはり王道をまず行くべきです。今回紹介したいのは『麺屋 彩未』です。
味噌といえば全国的な有名なお店で『すみれ』もありますが、『麺屋 彩未』も外せません!


開店前30分前に行きましたが、20人ぐらい並んでおりました。店舗も然程広くはない為、お店に入れるまで30分はかかると思います。
ぜひ行かれる方は検討してみてください。
予算:味噌ラーメン:780円
場所:地下鉄東豊線 美園駅徒歩3分
ホームページ
②定山渓・温泉

次にご紹介するのは、『定山渓温泉』です。支笏洞爺国立公園内に位置する渓谷の温泉地であり、せっかく来たなら温泉を堪能したい方にはオススメです。
札幌の中心部からバスで1時間程かかりますがここで宿泊してもいいですし、絶景の景色も楽しむことも可能です。
(定山渓温泉直行便・かっぱライナー号)
片道:770円
(要予約)
日帰り温泉のオススとしては『定山渓万世閣ホテルミリオーネ』。室内風呂はとても広く木の温もりを感じさせてくれます。また、露天風呂もあり紅葉の時期にはとても良いです。

もちろんホテルですので泊まることも可能。バスを待つことになればカフェもありますので、時間がある時には休憩してはいかがでしょうか。
J・glacee
(ジェイグラッセ)
バスを待っている時にオススメなカントリー調なお店でゆっくり休憩。『J・glacee』さんです。

北海道ミルクのなめらかな口溶けとグラッセの果実味の『ソフトクリーム』です。

予算:日帰り温泉 1500円
場所:『定山渓停留所』徒歩1分
(バズ)
ホームページ
③『北海道料理 海味 はちきょう』


正直どこのお店も行っても問題なく、海鮮丼や寿司など各お店の目玉メニューがありますが、私のオススメは、『北海道料理 海味 はちきょう』です。
ここは海鮮居酒屋というカテゴリーで、地酒と海鮮を味あうお店です。
こちらのお店の方はなんと皆さんスキンヘッド!!!
(スキンヘッドでない方がいたらすみません。)
ちょっと怖いかも知れませんが活気のあるお店で、あるイベントがあり、それを注文すると北海道きた間を感じてしまうほどです。
それは『いくら丼』です。店員さんが威勢の良い掛け声と共にいくら醤油漬けをたっぷりとかける名物『元祖つっこ飯』と呼ばれています。

味はもちろんのことですが、てんこ盛り過ぎて、興奮してまうほどいくら好きな人は堪らないでしょう。

予算:大体4000円前後(人)
(下記写真 ヤリイカ、ポテトサラダ)
場所:地下鉄南北線札幌すすきの駅からすぐです。
ホームページ


④ジンギスカン『いただきます。』

北海道のソウルフードといえばジンギスカンです。
生ラム・マトン、味付けやタレの後付けタイプの違う専門店やワイワイ楽しめるビール園で本場の味を満喫できます。
私のオススメは『いただきます。』です。
ここは、オーナー自ら牧場を経営しており、要するに道産羊肉を扱うお店であり、特にサフォーク(羊の種類)熟成管理しており、優しい甘さや香りが感じられます。

匂いのくせもなく、お肉がとても柔らかい為、ぜひSapporoビールと相性抜群です。ぜひ堪能してください。

予算:3000円前後
場所:地下鉄南北線すすきの駅徒歩3分
ホームページ
⑤スープカレー『GARAKU』

最後にご紹介させて頂くのはスープカレーです。北海道が初めてというと方にはぜひこちらは食べてもらいたいです。
昔から大泉洋さんがTVで進めていることが多かったと思いますが正直あんまり関心はありませんでした。しかし、たまたま食べる機会があり食してみるとカレーライスの概念が大きくかなり変わりましたね。
オススメは、『ラマイ』です。
ここは何種類の野菜が入っており、とてもいろいろな味を楽しめます。またトッピングでカリカリブロッコリー はオススメです。食べ応えあり、味付けにマッチします!!!
予算:1200円前後
場所:札幌中央店 地下鉄西11丁目駅から7分
ホームページ
もう一件紹介させていただきます。

『スープカレー GARAKU』です。
こちらは約30種類もの食材を加えた特製ブイヨンが味の決め手。独自にスパイスを使用している為、とても人気であり。まさに王道です。
大通から近い為、札幌駅から立ち寄る際は良いかも知れません。
予算:1200円前後
場所:地下鉄大通駅徒歩2分
ホームページ
以上グルメばかりの紹介となりましたが短期間旅行で北海道を満喫できる行くべきポイント5選紹介させて頂きました。
もちろんまだまだたくさんあります。
その他の観光名所やグルメ紹介
これまでご紹介した観光・グルメ以外で以下も外せない名所です。
詳細は省略しておりますが、クリック頂けければホームページにつながりますので、チェックしてみてください。
- 札幌市時計台
- 札幌テレビ塔
- さっぽろ羊ヶ丘展望台
(クラーク象) - 札幌ドーム
- すすきのナイトぷらぷら
- 締めパフェやおにぎり
(ラーメンじゃないんですよ) - ザンギ(鶏の唐揚げ)
- 札幌市中央卸売市場 場外市場
【ご参考】東京から1泊2日スケジュールご紹介

簡単スケジュールを以下纏めました。
(実際にこちらのスケジュールで旅行しております。)
1日目
①8時15分羽田空港
→ 9時45分着千歳空港
②10時15分千歳空港
→10時45分札幌市内
③10時45分札幌市内
→11時00分地下鉄美園駅
④徒歩5分彩未ラーメン
(混雑を考慮)13時まで
⑤美園駅
→14時00分 札幌市内
⑥札幌駅
(かっぱライナー号予約要)
→15時01分 定山渓
(バス停)
(定山渓万閣ホテルミリオネ 日帰り温泉)
(バスがくるまでカフェで休憩)
⑦16時56分定山渓
→ 18時04分 札幌駅
⑧札幌駅
→ホテルチェックイン
⑨19時00分北海道料理 海味はちきょう
→21時00分
⑩すすきの観光
(札幌テレビ塔観光、締めパフェ)
2日目
①10時00分ホテルチェックアウト
(ホテル休憩・二条市場散歩)

②ジンギスカン
(いただきます!)
札幌駅
→電車移動35分 小樽13時00分到着
③小樽
15時40分までフリータイム
(小樽運河、オルゴール)
④15時40分
→札幌市内 大通駅
スープカレーGARAKU
⑥18時00分札幌市内
→千歳空港 18時30分
(お土産を買って)
⑦20時00分千歳空港
→羽田空港 21時45分

✴︎飛行機時間はあくまで当時行ったときの時間帯ですのであくまで参考になります。
✴︎予算:2万前後(人)
飛行機はマイルで行きました。(通常期:15,000マイル/人)
ホテルは、二人合わせて1万円にてじゃらんで予約しました。
(素泊まりです)ホテル名:フレイムホテル札幌
とても綺麗で清潔感もあり、中心街に近いためアクセスも便利です。
一言(纏め)
【札幌旅行1泊2日の旅】48時間誰でも満喫できる観光・グルメ5選をご紹介させて頂きましたが、ご参考になりましたでしょうか。
事前に旅行計画しなくてももちろん楽しむことが可能ですが、時間が限られているのであれば、計画をして沢山の観光体験やグルメを楽しむことを私はオススメ致します。
本日もありがとうございました。
➡️【関東限定】少しでも海外リゾート気分を!厳選したホテル紹介5選
➡️【東北温泉オススメ24選】冬の憧れ6県温泉旅館・ホテルを厳選