
資産形成を確保するために我が家の家計事情や節税対策の情報発信。そして旅行専門学校を4年通っていた経験から旅行プランもたまに提供。よろしくお願い致します。
愛犬と一緒にせっかく旅行計画を立てたのに、雨模様・・・そんな時に雨でも愛犬と遊んだり、食事できるスポットがないか悩んだことはありませんか。
わんちゃんと過ごす場所が限られてしまうことから、この記事では実際行った体験談をもとに1泊2日愛犬と遊べる観光スポット7選(in 伊豆編)の紹介です。
誰でも快適にドライブを楽しみながら、食事やドックラン、そして家族も楽しめる旅プランとなりますので興味がある方はチェックしてみて下さい。ペットを将来に飼いたいと検討している方でも必見です。

愛犬の体力を考えながら、良い思い出を過ごしてみてはいかがでしょうか。
この記事でわかる解決できる悩み!!
- 雨でも愛犬と観光スポット施設は?
- 愛犬と食事できるスポット?
- 将来的に飼いたいけど旅行に不安な方

➡️【家族を増やしたい】トイプードル年間維持費コストはいくら?
【伊豆旅行】雨でも愛犬と共に過ごせる1泊2日施設7選紹介
目次

- 愛犬の駅
- ぼら納屋
(昼食) - 伊豆シャボンテン動物園
- デルフィーノ
(Delfino)(夕食) - ホテル
(きがるな・・宿・シーガル) - 恋人岬
- 修善寺
(さくだ(お蕎麦))
✔️①『愛犬の駅』

まず、始めは雨でも楽しめるドックランとして、伊豆では有名な『愛犬の駅』です。伊豆界隈で旅行する方では、知名度が高い観光スポットとなりますね。
総合ドライブインの駅としてドックランを始め、愛犬グッズ、伊豆のお土産、ドックカッフェとしても設備されており、飼い主の休憩場所としても利用できます。
室内はとても清潔感があり、匂い等は全く気にならないと思います。
室内ドックランとしては、『とても広い』とは言えませんが、70㎡ぐらいの印象ですね。
ただ、たくさんのわんちゃんと触れ合うことができるので、時間にして1時間程度は楽しむことができると思います。
値段は、1頭あたり900円と飼い主350円/人であり、腕につける赤いテープがもらえるので、1日中利用できます。
外出して戻ってくれば、その日中であれば何度も利用できると思います。
お昼ごはんをどこかで食べてまた戻ってくなるなど。。

- ドックラン(屋外・室内)したい
- オシャレカフェで休憩したい
- 伊豆のお土産を探している
- ペットグッズを探している
- 陶芸をしてみたい
- BBQがしてみたい
アクセス | 伊豆高原駅より徒歩8分 |
---|---|
住所 | 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1135-1 |
料金 | ドックラン利用料金 900円/1頭 飼い主 350円/1人 |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 公式ページ |
✔️②『ぼら納屋』

2番目にご紹介させていただくのは、ペットとランチが食べられる『ぼら納屋』です。
伊豆といえば、『金目鯛』ですよね。魚を食べたい方にはオススメな食事処です。
メニューとしては、『金目鯛の煮付け定食』『金目鯛の刺身定食』『金目鯛のづけ丼』など豊富であり、金目鯛以外のメニューもちろんあります。
注意事項としては、刺身などづけ丼の場合、生類を扱っていない時期もあるみたいですので、事前に食べれるか確認が必要だと思います。
私は『金目鯛の煮付け定食』を食べましたが甘味がとてもあり、美味しくいただきました。多少量が少ないかなと感じましたね。


- 金目鯛が食べてみたい
- 愛犬と同じお部屋で食事したい
(畳の上でペット同伴でご飯が食べれます)
アクセス | 伊豆急行線 城ヶ崎海岸駅から徒歩約25分 |
---|---|
住所 | 〒 413-0231 静岡県伊東市富戸837 |
予算 | 1,000〜2,000円 |
駐車場 | あり(無償) |
ホームページ | 公式ページ |
✔️③『伊豆シャボンテン動物園』
3番目のご紹介は、ペットと一緒に楽しめる『伊豆シャボンテン動物園』のご紹介です。動物と触れ合いができる動物として有名です。
1500種類ほどある世界中のサボテンと多肉植物、公園内を自由に動きまわるリスザルやペリカンなど動物と自然に触れ合うことができる公園です。

特徴としては、身近に動物と触れ合えるが場所が多いかと思います。


肉食類系の動物はおりませんが、アニマルショーや室内で観覧できるところもありますので雨の中でも家族とペットで楽しめると思います。


値段は、2600円/人ですのでやや高めですが、ペット費用はかかりません。愛犬の新しい発見ができるかもしれませんよ〜。
- 伊豆で雨でも楽しめる観光地を探している
- 愛犬が他の動物との触れ合いを見てみたい
アクセス | JR伊東駅からシャボテン公園行きバスで約35分 伊豆急行線伊豆高原駅からシャボテン公園行きバスで約20分 |
---|---|
住所 | 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1317-13 |
料金 | 2,400円/人 ペット:無料 |
駐車場 | あり(500円) |
ホームページ | 公式ページ |
✔️④『デルフィーノ (Delfino)(夕食)』
4番目のご紹介させていただくのは、夕食で食べることができる『デルフィーノ』です。
『デルフィーノ』は、イタリアン料理屋さんでペットとご飯を食べられるレストランとなります。
テラスでの食事となりますが、雨でもペットとご飯食べるので、ゆっくり食事できることが可能です。

私が頼んでのは、パスタ・アヒージョ・ピザの王道ですが、アヒージョ(下記写真)はとても美味しくいただくことができました。

- 愛犬と一緒にイタリアン料理を食べたい
- 伊豆市で食べることをご検討される方
アクセス | 城ヶ崎駅より下って徒歩2分50秒 |
---|---|
住所 | 413-0231 静岡県伊東市富戸911-4 |
料金 | 1,000〜2,000円 |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 公式ページ |
✔️⑤『ペットと泊まれる宿』きがるな・・宿・シーガル
5番目は、西伊豆にある宿泊ホテル『きがるな・・宿・シーガル』のご紹介です。できるだけコストを抑えたいことから、こちらを見つけることできました。
値段は、繁忙期に関わらず朝食付きで11,000円/人であり、とても安価で宿泊することができます。
お風呂は、温泉ではありませんが、大浴場ですのでその日の疲れを癒すこともできるかと思います。
メインのお部屋は、テレビもありますし泊まるだけなら充分ですね。写真は朝食ですが、普段食べれないお母さんの味付けでとてもおいしかったです。


- できるだけ宿泊施設のコスト抑えて探している方
- たくさんのわんちゃんとの触れ合いたい
アクセス | 国道136号 観光地堂ヶ島より車で南に5分 |
---|---|
住所 | 410-3514 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科521 |
料金 | 11,000円/人(朝食のみ) |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 公式ページ |
✔️⑥『恋人岬』
6番目は、西伊豆で有名な観光スポット『恋人岬』です。岬の先端にある展望デッキは180度以上のパノラマが拡がり、富士山や駿河湾を一望できます。
もちろん、天気が悪いと全く見えませんが。。伊豆の恋愛パワースポットとして、恋人達の聖地なんですが、こちらもペットと一緒に散歩することが可能です。
ただ、デッキまでの距離が徒歩20分ほどあるので、その日疲れている方はできるだけ避けた方がいいかと思います。

また風が強いので、髪乱れることを恐れている方もやめた方がいいでしょうね。夕方ごろに行けば夕日が見える絶景ポイントですので、晴れていればオススメです。
- ペットと一緒に観光スポットを散歩したい
- 180度以上のパノラマを見てみたい
- 無料の観光スポット
アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス70分 |
---|---|
住所 | 〒410-3304 静岡県伊豆市小下田3135-7 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 観光情報サイト |
✔️⑦『修善寺(さくだ)』
最後に1200年の歴史を持つ、お寺と温泉の街『修善寺温泉街』と修善寺にある『さくだ』というお蕎麦さんをご紹介致します。
修善寺は日本100名泉にも選ばれています。
散歩道が情緒あふれる地であり、「伊豆の小江戸」という例え名がよく似合う、竹と笹に囲まれた「竹林の小径」があります。

また、近くに『さくだ』という立ち食いそばやさんの感覚のスタイルで、美味しいそばやさんがあります。

ペット同伴もokであり、オーナーが江戸っ子のような方で会話を楽しみながら食べることができます。
こだわりが強く、素でそばを啜ったり、色々な食べ方で満足することができ、とても美味しいです。


- ペットと一緒に良いフォトスポットを撮りたい
- 美味しいそばを食べたい
- オシャレな場所に行きたい
アクセス | 中伊豆東海バス 湯舟口〜修善寺 湯の郷村 徒歩5分(350m) |
---|---|
住所 | 410-2416 静岡県伊豆市修善寺3458-22 |
料金 | 500円 |
駐車場 | あり(3台) |
ホームページ | 伊豆市観光情報サイト |
一言(纏め)
雨でも愛犬とペット旅行in伊豆プランをご紹介させていただきました。
- 雨でも愛犬と伊豆で観光スポットをめぐる施設はない?
- 愛犬と食事できるスポットない?
- わんちゃんを飼いたいけど、旅行できるスポットを知りたい方
紹介させていただいた内容はあくまで参考となりますが、せっかく予定日を確保した休日ですので、楽しみたい気持ちはみんな一緒です。
個人の価値によって相違しますので、あなたにあった旅行計画してみてはいかがでしょうか。
本日も有難うございました!!
愛犬のミルクは帰りは疲れてこんな感じです。。。。

➡️【湘南・横浜】ペット同伴・日帰り旅行を楽しむことができる3名所紹介
➡️【ペットとお出かけ】 軽井沢の街を散歩体験(旧ルシアン軽井沢)